コンテンツ紹介|歯科塾YOBOU|知識を与え、病気を防ぐ「与防歯科」を学び広めるスタディーグループ

患者・歯科衛生士・歯科医院
すべての満足度が高まるノウハウ『与防』
を学べるスタディグループです
  • ・歯科塾YOBOU・入塾申込み
  • ・歯科塾YOBOU・お問い合わせ
  • ・歯科塾YOBOU・メニュー
NEWS

① イントロ&インスト

歯科塾YOBOUのメインコンテンツであるイントロ&インストです。
特徴は、患者さんの歯周初期治療の重要さに興味を持たせることができ、歯科衛生士とのコミュニケーションのキッカケ作りにもなれる8枚のデジタル紙芝居です。

イントロ(由来:曲の前奏)…インスト(紙芝居)に入る前の、歯科衛生士の前フリ
インスト(由来:インストラクター)…患者さんとの距離を縮める、文字の入った説明用の紙芝居

インストとは?

特徴紹介

インストとはどんなもの?
インストは患者さんが「思わず誰かに話したくなる歯に関する知識が書かれた紙芝居」です。
スタッフ全員が無理をせず、誰もが同クオリティの共通サービスを患者さんに提供することができます。
現在歯科塾YOBOUでは約80話あるうちの40話を提供しています。

  • 動画ではなく静止画である理由
    すべての人の理解スピードに合わせて対応できる
  • セリフがすべて見えている理由
    新卒、新人、ブランク有を含む全員が短期で成長できる
  • パネルではなくパソコン画面で行う理由
    若いスタッフが案内する場合でも、内容が高度な感覚になり、患者さんが説明やTBIに耳を傾けるようになる
  • 身近な動物や歴史の内容にする理由
    専門的な話を最小限にすることで、患者さんが興味を持ってくれて、覚えやすくなる
  • イントロと組み合わせる理由
    クイズ形式の前フリが多いため、スタッフ全員が話しやすく、患者さんは聞きやすい

ポイント
①難しくないので、新卒も再就職者にもスムーズ。
②指導の持ちネタに困らない。
③コミュニケーションが自然と楽にとれる。
④患者さんに対して、無理・無駄・ムラなく出来る。
⑤ドクター、スタッフ、患者さんに共通の話題が出来る。
⑥指導が、上から目線にならない。
⑦ドクターのチェック待ちの時間が無駄にならない。
⑧患者さんが覚え易く、院外で話しやすい内容。
⑨居ながらにして知識が増え、スキルアップが可能。

実際に使用しているインストをご覧ください:d1_動物の歯


動画で実際の使い方をご覧ください

イントロとは?

特徴紹介

イントロとはどんなもの?
歯科衛生士が患者さんと話すためのきっかけを描いた紙です。
後に行うインストに紐づいた内容になっており、クイズ形式のものも多いため、口下手な歯科衛生士さんもスムーズにコミュニケーションを取れるようになります。
また、イントロ用紙と歯管の用紙を組み合わせることで、患者さんに記入や署名を嫌がられることもありません。
また用紙を持ち帰ってもらい、そこに書いてあるクイズを周囲の人に話すきっかけを持たせることで、自然と歯の話・医院の話を患者さんが広めてくれる仕組みになっています。

ポイント
①これから始まる指導の前に、患者さんと共通の話題を作る。
②いきなり難しい歯の話にならない。
③患者さんが、サインに抵抗が無い。
④自書サインがあるのですぐに捨てない。
⑤自宅や会社に持ち帰って話のネタのヒントになる。
⑥サ○エさんの様な物語になっているので、話の続きが楽しみになる。
⑦登場人物を自分以外に該当させ、指導内容に柔軟性が出る。
⑧歯科疾患管理のサポートを担う。


ご利用いただけるイントロ&インスト一覧

  • a1_カエルの歯
  • a2_前歯のおかげ
  • a3_酢だこ8020
  • a4_がんと歯周病
  • b1_大福
  • b2_崩壊する保険
  • b3_ペットボトル症候群
  • b4_歯科材料
  • c1_引きこもり
  • c2_歯磨き粉
  • c3_フッ素は魔法の薬?
  • c4_歯ブラシ
  • d1_動物の歯
  • d2_シシュービョーってなんぞや?
  • d3_ポケット測定の意味
  • d4_歯槽骨の溶解
  • e1_語呂・いつ磨く?
  • e2_犬はアルカリ
  • e3_歯ブラシ費用対価
  • e4_進化論
  • f1_知覚過敏
  • f2_歯ぎしり
  • f3_顎関節症
  • f4_耳たぶ回し
  • g1_口腔内マッサージ
  • g2_ツボ;ゴウコク
  • g3_アクセルソンEVA
  • g4_舌出しゴックン
  • h1_ 高水圧洗浄機
  • h2_外傷
  • h3_アルカリイオン水PH
  • h4_乳酸菌
  • i1_口輪筋の鍛錬
  • i2_酒
  • i3_ WHOからの食事改善
  • i4_介護
  • j1_放射線被ばく
  • j2_舌癖
  • j3_震災
  • j4_歯根のないタル


修正中で今後配布を予定しているコンテンツ一覧

  • 11-1 がんも ドキッ!
  • 11-2 花嫁は、通い婚?
  • 11-3 猿山の虫歯
  • 11-4 知ってる? 歯の格言
  • 12-1 バイキングとエバちゃん
  • 12-2 IPS細胞
  • 12-3 赤穂の塩
  • 12-4 塩 VS 歯磨剤
  • 13-1 モリスの水迷路
  • 13-2 引越ししたら
  • 13-3 インスリン分解酵素
  • 13-4 生ゴミと口臭
  • 14-1 オキシトシン
  • 14-2 ガムと噛む回数
  • 14-3 タンパク質溶解酵素
  • 14-4 歯周病と全身疾患
  • 15-1 馬
  • 15-2菌の増殖
  • 15-3世界遺産の虫歯
  • 15-4酸性雨は誰のせい
  • 16-1トヨタ
  • 16-2歯ブラシの選び方
  • 16-3ティラノサウルスと歯間ブラシ
  • 16-4除石理由
  • 17-1 SRPの意義
  • 17-2 噛んで、味わって
  • 17-3 歯根膜のセンサー
  • 17-4 同パターン禁止の保険ルール
  • 18-1 奥歯の役割
  • 18-2 甘味料の闇 PART1
  • 18-3 甘味料の闇 PART2
  • 18-4 死因は落馬なのか?

② SAYO-SYSTEMS

SAYO-SYSTEMSは歯科塾YOBOUが提供する、若松歯科医院で実際に使用されているコンテンツを、より多くの歯科医院で使いやすくするために開発された、ソフトウェアです。
このソフトはデンタルシステムズ(株)様のご協力で作成しております。

① 患者さんの履歴管理
実施内容、実施日、実施者が、患者番号ごとに記録されます。
患者さんの番号等のデータはレセコンより抽出登録が可能です。また、レセコンがデンタルシステムズ(株)のPower4Gの場合、レセコンで患者さんが新規登録されると自動でSAYO-SYSTEMSにも反映することも可能です。

② インスト
イメージは電子黒板です。下にある左右の矢印をクリックすることでページを移動できます。また、マウスでドラッグすることで赤色のラインを書き込むことが可能です。書き込んだラインは保存されず、ページ切り替え時にリセットされます。

③ 選択方法
使用者がコンテンツを選択する際、使いやすいように「グループによる継続表示(前回/今回/次回)」「パネル表示(8個/1P)」「一覧表示(30個/1P)」といった表示を用意しています。

④ グループ作成
登録した患者さんの年齢や性別ごとに、優先的に行うインストを設定できるため、患者さんの興味を引きつける内容を、初心者から熟練者まで、経験に左右されずに行うことができます。
このグループ分けは各歯科医院で決めることが可能なため、ご自身の歯科医院方針に合わないコンテンツを除くといった使い方も可能になります。

⑤ 自作コンテンツ
標準で登録されているインスト等のコンテンツ以外にも、以前よりご自身の歯科医院で使用されているコンテンツがあれば、そちらを登録することで同じように使用履歴を管理することが可能です。
また、同PCにPowerPointがインストールされている場合、アニメーションやハイパーリンク等が使用されているコンテンツでもお使いいただけます。

⑥ データ共有
院内の複数のパソコンでSAYO-SYSTEMSを使用する場合、実施履歴や患者さんのデータを共有することが可能になります。
レセコンがデンタルシステムズ(株)のPower4Gの場合、レセコンで患者さんが新規登録されると自動でSAYO-SYSTEMSにも登録することも可能です。

③ ひとりde納得

治療が必要な理由が、素人にもわかりやすいパラパラマンガで説明できます。
このコンテンツは、患者さんが一人で見て理解を深めることができるようになっています。
動画ではないため、患者さんが自分のペースで理解を深められることもポイントです。

現在は次の2つをお使いいただけます。

・ひとりde納得_01 SRPが必要な理由
・ひとりde納得_02 虫歯 第二象牙質 解説付き

※こちらのコンテンツは、SAYO-SYSTEMSからお使いいただけます。
※ご利用にはパソコンにPowerPoint2016がインストールされている必要があります。

④ ドリルdeディスカッション

全部で7つのファイルで構成されている、歯科医院のスタッフ全員で楽しみながらインストが出来るようになるための院内学習用カリキュラムです。

機能紹介
①1回約15分で楽しみながら出来ますので、ミーティングや空いた時間にお勧めします。
②もちろん、1人で自己学習も可能ですが、複数人の方がベターです。
③院長先生の細かな指示を必要としませんので、一緒に楽しんでください。
④15分×7講座でイントロ&インストの意味と必要性をスタッフに無理なく伝えられます。
⑤問題解決型の『KJ法』を取り入れていますので、スタッフの育成に繋がります。

1限目 最初の6枚をちょこっと紹介